【5歳向け】子供の創造力を育むプログラミングおもちゃ7選&選び方ガイド

広告 子育て

【5歳向け】子供の創造力を育むプログラミングおもちゃ7選&選び方ガイド

就学前にできるだけプログラミングに慣れさせてあげたいな〜!

プログラミングを学習としてでなく楽しく学んでほしい!

小学校のプログラミング必修化をうけて、入学前から準備をしたいと考える親御さんも多いのではないでしょうか?

昨今はたくさんのプログラミングおもちゃが発売されていて、子どもが学習としてでなく楽しみながらプログラミング的思考を身につけるのに役立ちます。

でも、たくさんあるプログラミングおもちゃの中から選ぶのってなかなか難しいですよね…。

そこで今回は、プログラミングおもちゃついて以下の内容でご紹介します!

この記事の内容

  • 5歳向けプログラミングおもちゃおすすめ7選!【PC・タブレット・スマホ必要なし】
  • 【選び方ガイド】プログラミングおもちゃを選ぶ時の7つのポイント
  • プログラミングおもちゃで身につく力

ぜひ、お子さんの好みにあった、プログラミングおもちゃを選ぶ際の参考にしてみてくださいね♪

【5歳向け】おすすめプログラミングおもちゃ7選

早速5歳のお子さんにおすすめのプログラミングおもちゃを7つご紹介していきます!

\気になる商品をクリックで、該当の箇所に飛べます/

ころがスイッチ ドラえもん ワープキット:バンダイ(BANDAI) 

※画像クリックで楽天にとびます

スタートからゴールまで道をつないでコースを作り、ボールをころがすおもちゃ。ボールがゴールまでたどり着くように考えながらコースを組み立てるので、考える力や粘り強く試行錯誤する力が養われます。

また、このころがスイッチは昔からある「コースをつないでゴールさせる」おもちゃから進化し、ただのコース作りではなく、途中に下から上へボールが移動する「どこでもドア」のギミックがあったり、ボールがジャンプする空気砲ギミックがあったり、飽きさせない仕掛けがたくさんあります。

対象年齢は3歳〜ですが、3歳だとまだ親が組み立てあげてボールが動いていくのを楽しんで見る楽しみ方になります。5歳くらいになると自分でコースを見本どおりに組み立てて遊ぶことができて、小学生だと自分でコースを考えて試行錯誤できるようになるため、長い期間遊ぶことができるおもちゃです。

\ころがスイッチのシリーズは2023年現在、4つあります/

シリーズの中ではドラえもんが一番種類が多く、5種類の商品があります
どんどんシリーズが充実してきているので、ポケモンやウルトラマン、恐竜もどんどんコースが追加されるかもしれませんね!

定番のドラえもんも可愛いですが、お子さんの好きなキャラクターで買ってあげるとより喜んでもらえそうです。

※画像はポケモンのころがスイッチ。
画像クリックで楽天にとびます。

えっちゃん

好きなキャラクターを選べるというのはかなり高ポイント!
我が家はポケモンが気になってます〜!

ハピネット・オンライン
¥4,600 (2023/08/24 14:43時点 | 楽天市場調べ)

カードでピピッと はじめてのプログラミングカー:学研ステイフル

※画像クリックで楽天にとびます

学研が作ったプログラミング的思考が身に付くおもちゃです。

日本おもちゃ大賞2018エデュケーショナル・トイ部門で大賞を受賞していてSTEAM教育に力を入れている親御さんから選ばれています。

遊び方は、公園や友だちの家などいろんな場所が描かれたぼうけんマップの上を、めいれいカードを読み込ませたくるまを走らせて、決めたゴールまでたどり着けば成功!

めいれいカードは「まえ・みぎ・ひだり・うしろ・とまる」という進行方向を指示するものだけでなく、「クラクション・ヘッドライト・ハザード」といったアクションを指示するものもあり、子どもたちがいろんな設定で楽しく遊べるようになっています。

学研のサイトではダウンロードして使えるめいれいカードやぼうけんマップのマスが無料配布されているので、オリジナルのマップを作って遊ぶなど、遊びの幅が広がりそうです。

えっちゃん

車が好きなお子さんにピッタリ!ハザードまであるなんて、可愛いですよね♪

ニューブロック プログラミング:学研

※画像クリックで楽天にとびます

学研のニューブロックから、プログラミング的思考が身につくシリーズが出ました。

いままでのニューブロックは、ブロックで自由に形を作って終わりでしたが、ニューブロックプログラミングでは、作った作品を動かすことができるようになっています

それぞれの命令を持った7人の運転手の人形を、順番にコックピットというパーツに乗せてつくりたい動きをプログラミングします。車のようなものを動かしたり、風車を回したり、アイデア次第でいろんな動きが作れるので、子どもの発想力が豊かになります

※画像クリックで楽天にとびます

また他の学研のニューブロックシリーズとも一緒に使えるので、新幹線やロボットなど特別なパーツが入っているものと組み合わせて遊ぶと、さらに楽しめますよ!

えっちゃん

ニューブロックシリーズはたくさん出ているので、組み合わせて作れば大きな作品ができそう!!

トイザらス・ベビーザらス
¥10,179 (2023/08/24 14:53時点 | 楽天市場調べ)

ワンダフルドリームタッチパソコン:バンダイ(BANDAI) 

※画像クリックで楽天にとびます

パソコンとタブレットの2WAYで遊べる子ども向け学習用タッチパソコン。

かわいいだけではなく、子どもたちに人気のディズニーキャラクターと一緒にプログラミングやタイピング、漢字、英語など全部で100のメニューから学べる優秀なおもちゃ。タッチパソコンのなかに内容が入っているので、WiFiなどの通信環境がなくても遊べます。

小さなお子さんはタブレットモードにしてタッチペンで直感的に操作し、小学生以上になったらパソコンとして使えるので、長い期間遊ぶことができるおもちゃです。タッチペンを収納するところがついているのも嬉しいポイント。

また、かわいいキャラクターたちが声をかけながら進めてくれるので、「子どもに1人で遊んでいてほしい」という方にはかなりおすすめです。

えっちゃん

IT機器に慣れるためのおもちゃとしてもおすすめ♪
タイピングが練習できるのがいいですね!

\男の子にはこちらもおすすめ/

ロジカルルートパズル:くもん出版

※画像クリックで楽天にとびます

くもん出版が出しているパズルゲーム。5色のボールを、同じ色のゴールまで転がるようにルートパズルを当てはめるというシンプルなおもちゃです。

同梱されている問題集にはスタート位置と使えるパーツが指定されているので、限られたパーツでいかにゴールさせるか、ルートをどう置いたらボールがどう進むのか考える力が養われます。

トンネルピースという、中のルートが見えないようなパーツも入っているので、思考力が鍛えられそうです。

6歳以上になったら同じシリーズの上級版で3Dロジカルルートパズルという立体パズルもあるのでそちらに挑戦してみるのもいいですね。

えっちゃん

3Dは大人でもう〜ん、と考えてしまいそう!

3Dロジカルルートパズル

※画像クリックで楽天にとびます

カードプログラミングトイ プローボ

※画像クリックで楽天にとびます

プローボは、ロードマップ上のゴールにたどり着くようにアクションプログラムを組み合わせ、プログラムを読み込ませたロボットがゴールに着いたら成功!のおもちゃです。

他の似たようなおもちゃと違う点は、キャラクターロボットの豊富さ!おそうじロボットみたいな見た目の主人公や、ペンギン、ねずみ、カメなど、いろんなキャラクターがいるので、お気に入りの一体が見つかりそう♪このキャラクターロボットは自分でブロックを組み立てて作るので、愛着も湧きます。さらに、ロボットたちが出会ってギアとギアが組み合わさると……何かが起こります(笑)

同梱のガイドブックには30通りのレッスンが載っていますが、絵本のようなストーリーレッスンになっているので学習というよりゲーム感覚で楽しめそうです。

また、オプションの「はたらくキット」を購入すれば、ブルドーザーやロボットハンドなど宇宙ではたらくロボットたちも作ることができます。基本セットのキャラクターロボットよりも難しめですが、物を持ったり運んだり、より動きの種類が増えるのでさらに遊びの幅が広がりますよ。

えっちゃん

ぼくはプローボで、ママはペンギンね!みたいにオリジナルストーリーを作って遊べそう!

ボットリー コーディングロボット

※画像クリックで楽天にとびます

ボットリーはアメリカで「トイオブザイヤー 2019」を受賞した、世界80カ国以上で愛されているプログラミングおもちゃです。付属のキットや家にあるものを使って迷路を作り、ボットリーというロボットにリモコンで命令をしてゴールまでたどり着かせます。

まずはカードで命令の順番をつくり、その命令をリモコンに記憶させることでボットリーが動くので、特別なアプリやパソコン、タブレットは必要なし。

このおもちゃの特徴は、家にあるもので自由にコースを作れること。ほかの似たようなおもちゃは用意された地図などの上を走らせるのに対して、ボットリーは自分でコースを自由に作る面白さもあります。

えっちゃん

本などを使って高低差をつけても面白そうですね!

【5歳向け】プログラミングおもちゃおすすめ比較表

この記事でご紹介した7つのプログラミングおもちゃを比較できるよう、比較表を作りました!

ぜひプログラミングおもちゃ選びの参考にしてみてください♪

スクロール→

商品名 ころがスイッチ
ドラえもん
カードでピピッと
はじめての
プログラミングカー
ニューブロック
プログラミング
ワンダフルドリーム
タッチパソコン
ロジカルルートパズル カードプログラミングトイ
プローボ
ボットリー
コーディングロボット
               
公式価格 6,578円(税込)
※ワープキットの価格
6,578円(税込) 16,500円(税込) 21,450円(税込) 4,400円(税込) 15,000円(税込)
※本体セットの価格
13,200円(税込)
対象年齢 3歳以上 3歳以上 4歳以上 3歳以上 4歳以上 4歳以上 5歳以上
PC/
タブレット
必要か?
必要なし 必要なし 必要なし 必要なし 必要なし 必要なし 必要なし
遊び方 ボールの
ルート作り
車のルート作り ブロック 子どもPC操作 ボールの
ルート作り
ロボットの
ルート作り
ロボットの
ルート作り
  楽天でみる 楽天でみる 楽天でみる 楽天でみる 楽天でみる 楽天でみる 楽天でみる

プログラミングおもちゃを選ぶポイント

木のおもちゃの写真

最近はプログラミングおもちゃがたくさん出ていてどうやって選べばいいか分からないという声もよく聞きます。

そこで、プログラミングおもちゃを選ぶポイントをまとめてみました。

子どもの興味あることに合っているか?

車が好きな子がいれば、電車が好きな子も、ロボットが好きな子もいます。プログラミングおもちゃのテーマを、子どもの興味があるものに合わせて選んであげると、自分から楽しく遊んでくれますよ。

また、キャラクターの好みだけでなく、「組み立てるのが好き」や「いろんなことに興味がある」など、好きな行動に合わせて選んであげるのもいいですね。

パソコンやタブレットが別途必要か?

おもちゃによってはパソコンやタブレット、スマホなどが必要な場合があります。

おもちゃを買ってからタブレットが必要だった!となっては余計な出費が出てしまうので、必要かどうかを事前にチェックしておきましょう。

えっちゃん

この記事で紹介しているおもちゃはすべてパソコンやタブレット、スマホを使用しないおもちゃです!

子どもが一人でも遊べそうか?

ルールがシンプルなものや、ひらがなの説明書が入っているもの、音声で声掛けをしてくれるものを選ぶと、5歳の子でも一人で遊べます。

「一人で遊べるおもちゃがいいおもちゃ」というわけではなく、毎回一緒に遊んであげられないから、一人でおもちゃで遊んでくれると助かるという方は一人で遊べる工夫がしてあるおもちゃを選ぶのがいいでしょう。

お子さんとコミュニケーションを取りながら遊ぶことは子どもにとって嬉しいことなので、ご家庭の状況により選ぶのがいいですね^^

長く遊べそうか?遊びの幅は広がりそうか?

せっかくプログラミングおもちゃを買っても、すぐに飽きてしまっては悲しいですよね。

選ぶときに、対象年齢の幅が広いおもちゃや、オプションパーツなどおもちゃの機能が拡張できるおもちゃSNSや公式サイトなどでさらに楽しむためのアイデアが用意されているおもちゃを選ぶと長く遊べますよ!

プログラミングおもちゃで身につく力

ピンクのブロックが積み上げられている写真

プログラミングおもちゃは子どもの能力を伸ばせるようによく考えられて作ってあります。

具体的にどんな力が身につくのかをまとめてみました。

論理的に、かつ効率よく!プログラミング的思考

プログラミングおもちゃは、達成したいゴールに向かって論理的にかつ効率よくたどり着く方法を考える「プログラミング的思考」を身につけることができます。

たとえばスタートからゴールに向かうとき、前に進んだり右を向いたり左を向いたり、順番に小さな動作を組み合わせることによってようやくゴールにたどり着けます。この「どうやったらゴールにたどり着けるかな?」と考えてルートを組み立てることが論理的思考力です。

また、プログラミング的思考では効率を重視します。いかに少ない手順でゴールできるか?という視点も必要なので、プログラミングおもちゃを通して「どっちが早くたどり着けるかな?」など競争をしてみるのもおすすめです。

問題に対して粘り強く向き合う力

プログラミングおもちゃでは、ゴールにたどり着けないことや、うまく動かないこと、いわゆる「失敗」がつきものです。

失敗した原因を探ってどこをどう直せばいいのかを根気強く考えることで、問題に対して粘り強く向き合う力が養われます。

失敗は成功のもと!諦めない粘り強さは、子どもにぜひ身につけてほしい力です!

創造力や表現力

プログラミングおもちゃは自分でパーツやコースなどを組み立てたり、自分なりのアイデアを形にする創造力や表現力が身につきます。自分のアイデアが形になって出来あがる喜びは子どもを大きく成長させ、プログラミングだけに限らず自分の考えを表現することができるようになるでしょう。

【5歳向け】おすすめプログラミングおもちゃのまとめ

本3冊の上にiPadが乗っていて、定規とレゴが並んでいる写真

楽しみながら子どもの可能性や能力を引き出してくれる、プログラミングおもちゃ。

ボールをころがすものやロボットを組み立てるもの、子ども用パソコンなど種類は豊富ですが、まずは子どもの好きなことや興味のあることに合わせて選んであげて、プログラミング的思考に慣れていきましょう。

好きこそ物の上手なれ」というように、好きなことに没頭するのは何かを上達する上で一番の近道です。

大人が選ぶのもいいですが、お子さんと一緒にどれが楽しそうかな?と話しながら選んでみてくださいね^^

-子育て
-,